★竜ヶ岳(りゅうがたけ)

 

 
山の名前場所標高トレッキングコース標高差総距離/時間備考
竜ヶ岳 富士河口湖町1485m 石仏・湖畔コース約580m 約6.2q/4.5h 積雪期’24.2.13
 
 

 「竜ヶ岳」は『富士の国やまなし』によると、その昔「小富士」と言われていたそうです。それが竜ヶ岳と呼ばれるようになったのは、二つの「竜ヶ岳伝説」に由来するそうです。  
 一つは、「富士山が噴火した時、真っ赤に焼けた溶岩が本栖湖に流れ込み、湖水は煮えたぎりました。湖の主の竜は熱さに耐えきれなくなり、湖から逃げ出し小富士に駆け昇った」という伝説。  
 もう一つは、「湖底に住む竜が、富士山の大爆発を村人たちに告げて小富士に昇りました。噴火の難を逃れた村人たちは、信仰の山として崇めるようになった」という伝説。東屋のある中腹には、竜を供養する「石仏」があります。  
 本栖湖は、貞観6年(864年)に起こった富士山の大噴火「貞観大噴火」の溶岩流によって現在の形になり、水深121.6m、「本州一の透明度」を誇る湖だそうです。  
 竜ヶ岳は、富士山の眺望が素晴らしく、「ダイヤモンド富士」としても有名です。


 
 

     

富士山・竜ヶ岳(本栖湖から)

 

  

     

登り口/急登

 

  

     

本栖湖(尾根から)/東屋の先に竜ヶ岳

 

  

     

富士山(東屋から)/石仏

 

  

     

振返り/山頂へ

 

  

     

竜ヶ岳山頂/山頂北西側

 

     

南東:富士山

 

     

南西:タカデッキ・雨ヶ岳

 

     

北西:南アルプス(雪山左から聖岳・赤石岳・悪沢岳・塩見岳・農鳥岳・間ノ岳・北岳)

 

     

北:眼下に本栖湖、遠く八ヶ岳・金峰山等関東山地

 

     

北東:西湖、遠くに三ツ峠山

 

  

     

急坂に富士山/樹間に本栖湖

 

  

     

直下に本栖湖/湖畔から竜ヶ岳

 

     

本栖湖

 

     

富士山

 

>> このページのインデックスへ戻る    |    >> ホームページのトップページへ戻る