★大岳(おおだけ)・双子山(ふたごやま)・北横岳

 

 基本データ:大岳(標高)2382m(場所)佐久穂町(コース)大河原峠コース(標高差)約350m(総距離/時間)約9q/8.5h(含む北横岳)(備考)’23.10.14

 

 北八ヶ岳の「大岳」は、岩塊上に山頂を示す風化した木の標識と、その下に同じく風化して丸くなった2体の石仏があるだけの秘峰です。しかし、眺望は素晴らしく、360度の大パノラマを楽しむことが出来ました。  
 今回は、大河原峠-双子山(2224.1m)-双子池-天狗の露地-大岳-北横岳(2480m)-亀甲池-天祥寺平を巡る周回コースです。  
 佐久穂町によると、「双子池の悲恋伝説」があるそうです。  
 豪農の息子「与七郎」と作男の娘「お染」は恋に落ちました。「身分違い」を理由に結婚に反対され、娘の家は追い出され、隣村の名主の娘と婚約話が進みました。  
 悲観した与七郎は、雨乞いの人身御供の身代わりとなって双子池の雄池に身を投じました。お染も与七郎の後を追って入水しましたが、悲しいことに飛び込んだのは雌池の方でした。  
 それ以来、年に一度、梅雨の時期になると二つの池は、増水して繋がるというお話です。  
 このコース、双子池から北横岳までの間、すなわち大岳は、登山者も少なく静かな山でした。  

 
     

「双子山」登山

 

     

大岳・北横岳(双子山から)

 

 

     

大河原峠(右は蓼科山の前掛山)/双子山へ

 

     

北アルプス北部・妙高・四阿山

 

 

     

双子山頂上/南峰の祠

 

 

     

南峰から山頂を望む/眼前に大岳・北横岳

 

     

蓼科山・前掛山

 

 

     

浅間山/双子池へ

 

 

     

雄池/雌池

     

「大岳」登山

 

 

     

岩場/天狗の露地

 

 

     

大岳を見上げる/双子山を振返り

 

 

     

大岳分岐/大岳へ

 

 

     

大岳山頂/山頂と三ツ岳・縞枯山方面

 

     

北:浅間山・荒船山

 

     

東:眼下に雨池・遠く関東山地

 

     

南:遠く南八ヶ岳・南アルプス

 

     

西:北横岳

 

     

北西:蓼科山

 

 

     

山頂の石仏/大岳振返り

 

 

     

北横岳へ/真中は亀甲池の位置

     

「北横岳」登山

 

 

     

大岳と北横岳の鞍部/目の前に北横岳

 

 

     

断崖の巻道/梯子と鎖場

 

     

縞枯山・南八ヶ岳・南アルプス

 

 

     

眼下に七ツ池/山頂直前

 

 

     

北横岳山頂/山頂標識

 

     

北西:蓼科山

 

     

北:双子山・浅間山

 

     

南:南峰・南八ヶ岳

 

 

     

南峰/蓼科山

 

     

東:三ツ岳・雨池山・遠く関東山地

 

     

縞枯山・南八ヶ岳

 

     

南アルプス

 

     

西:中央アルプス・御嶽山・北アルプス

 

 

     

北横岳を下る/眼下に火口湖

 

 

     

亀甲池へ/亀甲池

 

 

     

亀甲池と北横岳/天祥寺平へ

 

 

     

北横岳振返り/蓼科山

 

 

     

天祥寺平/双子山

 

     

大岳・北横岳(天祥寺平から)

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る