★毛無山(けなしやま)
基本データ:毛無山(標高)1485m(場所)山梨県身延町・静岡県富士宮市(コース)麓から往復コース(標高差)約1100m(総距離/時間)約7.2q/8h(備考)日本二百名山、積雪期'24.3.15
毛無山は日本二百名山、富士山の絶景を眺められる山、山梨百名山・静岡百山に選ばれています。
毛無山の登山口には、麓金山(富士金山)の「金鉱石破砕機」が残っていて、今川氏から武田氏・徳川氏へと変遷する金山があったことを伝えています。
山名の由来には、「木無し」と「木成し」の相反する説があるそうです。三角点のある山頂(1945.4m)は、南面に樹木が無く富士山の絶景が見えるので前者、最高地点の山頂は、樹木が茂っていて眺望が無いので後者、が当てはまりそうです。
野沢温泉スキー場の毛無山(1650m)、志賀高原の毛無山(1930m)と、全国には同名の山が沢山ありますが、この山が一番高いそうです。
六合目から積雪、登るにはきつい山でしたが、富士山を眺めながら稜線歩きの出来る素晴らしい山でした。