★虚空蔵山(こくぞうさん)
      
     
  基本データ:虚空蔵山(標高)1077m(場所)上田市・坂城町(コース)麓から縦走コース(標高差)約640m(総距離/時間)約6.2q/7h(備考)'24.4.10
    
       虚空蔵山は、山麓に虚空蔵尊が祀られているお堂があることから「虚空蔵山」と名付けられたそうです。
      
 トレッキングは、麓の座摩(ざますり)神社から持越城跡(690m)→兎峰(903m)→虚空蔵山(山頂は虚空蔵山城(御殿城))→鳥小屋山(958m)と高津屋山(924m)(二山に連なる高津屋城跡(鳥小屋城跡))→ケムリの城跡(795m)→虚空蔵堂→神社へと縦走するコースをとりました。
      
 このコースは城跡の名が示すように、北信濃の戦国時代の武将、村上義清が築いた城跡(砦)群である「村上連珠砦」を巡るコースでもあります。
      
 急登のロープ有り、山頂の雄大な眺め有り、城跡有りの魅力あるコースでした。