★五里ヶ峯(ごりがみね)
基本データ:五里ヶ峯(標高)1094.4m(場所)坂城町・千曲市(コース)坂城神社から往復(標高差)約650m(総距離/時間)約6q/6h(備考)'24.4.13
「五里ヶ峯」は、上信越自動車道と北陸新幹線が通っていますので、トンネルの名で知られています。
歴史的に見ると、信濃追分から中山道と分かれて善光寺へ向かう道が、北国街道(善光寺街道)です。そして五里ヶ峯のふもとの戸倉宿から善光寺までの距離が五里(約20km)です。
戸倉宿の真東にそびえている五里ケ峯を眺めて、旅人が「善光寺まであと五里」と目安にしたとのことから「五里ヶ峯」の名が付いたそうです。
また、「葛尾山」(805m)は山頂が葛尾城跡になっています。戦国時代に武田信玄と戦った葛尾城主、村上義清の山城です。
五里ヶ峯からは北アルプスを、葛尾山からは雄大な千曲川の流れを、眺めることが出来ました。