★茶臼山(ちゃうすやま)

 

  基本データ:茶臼山(標高)2384m(場所)佐久穂町・茅野市(コース)麦草峠から周回(標高差)約330m(総距離/時間)約9q/7h(備考)'24.9.4  

 

 茶臼山は、北八ヶ岳にある臼のように見える単独峰です。展望台に立つと、八ヶ岳の主峰赤岳をはじめとして南八ヶ岳の山々を一望できます。  
 今回は、麦草峠から中小場(2232.4m)→茶臼山→縞枯山(2403m)→雨池峠→雨池を巡るコースで周回しました。  
 雨池は、標高2070m付近にある池で、八ヶ岳では白駒池に次いで2番目に大きい池です。噴火した火口に水が溜まってできたものといわれています。  


 

     

左から雨池山・間に雨池峠・縞枯山・茶臼山(北横岳から)

 

     

茶臼山・縞枯山(麦草峠から)

 

 

     

麦草峠/苔の登山道

 

 

     

大石峠/中小場

 

 

     

茶臼山/縞枯山

 

     

丸山・中山・天狗岳の眺め(右奥は南ア)

 

 

     

鞍部/ガレ場

 

 

     

茶臼山へ/茶臼山の山頂

 

 

     

茶臼山展望台/三角点のある岩頭

 

     

天狗岳の先に南八ヶ岳の山なみ

 

     

西側茅野方面

 

     

霧ヶ峰・蓼科山・北横岳方面

 

     

縞枯山

 

 

     

茶臼山を下る/鞍部

 

 

     

縞枯山へ/縞枯山稜線出合

 

 

     

岩頭の先に茶臼山/縞枯山展望台

 

     

茶臼山の眺め

 

 

     

三角点/縞枯山の山頂

 

 

     

雨池峠/雨池へ

 

     

北側からの雨池

 

     

南側からの縞枯山

 

 

     

南池畔/茶水の池

 

     

雨池遠景(大岳から)

 

     

茶臼山・縞枯山(高見石から)

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る