★岩井堂山(いわいどうやま)

 

  基本データ:岩井堂山(標高)973.1m(場所)坂城町・千曲市(コース)自在神社から周回(標高差)約390m(総距離/時間)約6q/3.5h(備考)'24.11.12  

 

 大林山は、国土地理院の地図では「大林山」と記されていますが、山頂の方位盤に「氷澤山」と一緒に併記されています。上田市側では「氷澤山」と呼ばれ、かつて室賀小学校では学校登山が行われていたようで地元に親しまれている山です。  
 今回は、坂上トンネル東から登り始め、稜線鞍部の「ぽんぽんの平」から八頭山(1204m)に登り、折り返して大林山に登りました。八頭山は眺望がなく、大林山は枝葉が伸びていて360度の眺望は望めませんでしが、関東山地・蓼科山方面は開けていました。  
 登頂後は、九竜山(1168m)を経て、反射板から県道まで、ロープ有りの急勾配を下りました。  


 

     

岩井堂山・坂城大橋

 

 

     

岩井堂山・昭和橋/千曲川

 

 

     

奥社への階段/自在神社奥社

 

 

     

岩場/ザレ場

 

 

     

村明霊神/村上山大日大聖不動明王の石碑

 

 

     

山頂へ/土塁に囲まれた山頂

 

     

大道山・大峯山/虚空蔵山を望む

 

 

     

山頂標識と御嶽信仰の石碑/土塁下の空堀

 

 

     

西側尾根/右大林山・左新山分岐

 

 

     

冠着山(林道から)/用水路

 

 

     

青麻神社/自在神社

 

     

岩井堂山(東側から)

 

     

岩井堂山後方左から大林山・八頭山・冠着山(坂城PAから)

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る