★離山(はなれやま)・雲場池

 

  基本データ:離山(標高)1256m(場所)軽井沢町(コース)矢ヶ崎公園から東口コース(標高差)約310m(総距離/時間)約11q/4h(備考)'24.12.4  

 

 離山は、小浅間山・石尊山とともに浅間山の側火山(寄生火山)で、約2万2千年前に噴火してできた溶岩ドームです。軽井沢町の中心部にあって、なだらかな小高い山で、地元では甲(かぶと)山ともいわれ、テーブルマウンテンの愛称も付いています。  
 離山は、遠くからは平に見えますが、登ってみますといくつもの起伏があって、山頂へのコースがいくつもある登りやすい山です。  
 山頂展望台からの浅間山は、絶景です。剣ヶ峰はもちろん、黒斑山・前掛山が頭を出しています。麓の雲場池は、四季を通じて軽井沢の観光名所です。  


 

     

離山・浅間山(矢ヶ崎公園から)

 

 

     

登山口/分岐左の登山道

 

 

     

岩場へ/矢ヶ崎山が見える

 

 

     

軽井沢100年記念碑/碑の下

 

 

     

巨岩/巨岩脇の登り

 

     

軽井沢駅・矢ヶ崎山・妙義山系(展望台から)

 

 

     

防雷の東屋/左へ下る

 

 

     

岩峰へ/岩頭

 

 

     

八風山方面/岩峰を越える

 

 

     

分岐右へのコル/山頂尾根へ

 

 

     

山頂へ/離山の山頂展望台

 

     

浅間山(右は小浅間山・左手前は石尊山)

 

     

剣ヶ峰・遠く北アルプス

 

     

八ヶ岳連峰

 

 

     

三角点/鼻曲山(下山ルートから)

 

     

雲場池

 

     

浅間山の右裾野に離山(石尊山から)

 

     

浅間山・離山(矢ヶ崎山から)

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る