★大城山・鶴ヶ峰(おおじょうやま・つるがみね)

 

  基本データ:大城山(標高)1027m(場所)上伊那郡辰野町(コース)大城山登山口コース(標高差)約460m(総距離/時間)約11.3q/5h(備考)'25.5.20  

 

 大城山は伊那谷の北端に位置し山頂に立つと、南に天竜川が流れ伊那谷が広がっています。  
 大城山の山頂から北へ約1kmの山中に「日本中心のゼロポイント」の碑が設置されていて、チコちゃんの日本の「中心の中の中心」はそこから10m程ズレた地点とされています。  
 鶴ヶ峰(1277m)は大城山の北方にあって見晴らしの良い峰です。辰野町は鶴ヶ峰に昭和45年11月「日本中心の標」の碑を設置しました。碑には「東経137°59’36”北緯36°00’47”標高1277m」と刻まれています。  
 鶴ヶ峰の「日本中心の展望台」からは南・北・中央アルプス・八ヶ岳連峰など360度の大パノラマが広がっています。  


 

     

鶴ヶ峰・大城山の山容

 

  

     

林道起点標識/登山口/王城山の標記も

 

 

     

馬頭観音/山頂へ

 

 

     

大城山/山頂

 

     

東:南ア方面

 

     

南:天竜川・伊那谷方面

 

     

西:中ア方面

 

 

     

大城山・ゼロポイント分岐/ゼロポイントへ

 

  

     

一杯水の清水

 

  

     

水晶岩交差路/標識/ゼロポイントへ下る

 

 

     

チコちゃんポイントの標柱/急斜面にゼロポイント

 

 

     

ゼロからの出発ベンチ/「日本中心のゼロポイント」

 

 

     

解説板

 

 

     

日本中心のパワーストーン「水晶岩」

 

 

     

緩やかなトラバース/林道王城枝垂栗線出合

 

 

     

陣馬ヶ原/「古里のどの山からも雪がくる」江ほむら歌碑

 

     

鶴ヶ峰ヤマツツジ群生地

 

 

     

「日本中心の標」

 

 

     

「日本中心の展望台」/鶴ヶ峰標高の標記

 

     

大倉山の手前の鞍部が陣馬ヶ原

 

     

北:白馬・松本平・鉢伏山・美ヶ原

 

     

東:車山・蓼科山・八ヶ岳

 

     

東南:甲斐駒・北岳・仙丈・南ア方面

 

     

南西:空木・木曽駒・経ヶ岳・中ア方面

 

     

西:御岳山・鉢盛山方面

 

     

北西:穂高・槍・常念・北ア方面

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る