★角間山(かくまさん)
      
     
  基本データ:角間山(標高)1981m(場所)群馬県嬬恋村(コース)旧鹿沢温泉コース(標高差)約450m(総距離/時間)約5.7q/3.5h(備考)'25.9.24
    
       東御市から地蔵峠を越えて鹿沢温泉に行く山沿い(湯道)に、百体の観音様が祀られています。
      
 旧鹿沢温泉の百番観音の西向いに、大正15年に京大山岳部員が合宿中に吹雪で閉じこめられた時に作詞したといわれる「雪山賛歌」の歌碑が建っています。そこが角間山の登山口になっています。
      
 角間山の麓は「雪山賛歌」の発祥の地、「雪よ岩よ我らが宿り俺たちゃ町には住めないからに〜山よさよならごきげんよろしゅうまた来る時にも笑っておくれ〜」と歌いながら山頂を目指し往復しました。
      
 角間山を湯ノ丸山(2099m)から眺めると、四阿山と嬬恋村をバックに鍋蓋山(1829.9m)と並んで見えます。山頂からは北アルプスなども眺められる眺望の良い山です。