★土鍋山・破風岳(どなべやま・はふだけ)


 基本データ:土鍋山(標高)1999.5m(場所)須坂市・高山村・嬬恋村(コース)毛無峠から往復(標高差)約180m(総距離/時間)約4.4q/2.5h(備考)'20.09.29  

 群馬県境にある毛無峠から南にそびえる山が破風岳で、その東肩に見える山が土鍋山です。
 土鍋山へは、須坂市から五味池破風高原自然園を経由して登るコースと米子大瀑布から浦倉山を経由して登るコースもあります。今回は、御飯岳と連続で毛無峠から登りました。
 まず、破風岳の北東斜面を登り、展望の良い破風岳の山頂を目指します。破風岳に寄ってから少し戻り、台地のような稜線を南に進みシラビソなどの樹林に入ります。湿地の登山道を下り、五味池分岐を東にとり、鞍部を登り返すと土鍋山です。
 土鍋山の山頂からは霧に覆われていて、期待した眺めは見ることが出来ませんでした。山頂から少し南に進むと、三角点があります。さらに南に下り、笹の平から四阿山を眺めようと思いましたが、残念ながら霧の中でした。


 

     

「破風岳」

 

 

     

「破風岳」山頂/山頂北側

 

 

     

山頂西側/西北は切れ落ちている

 

     

「土鍋山」

 

 

     

破風岳の北東斜面を登ると土鍋山分岐

 

 

     

土鍋山へ/五味池分岐

 

 

     

山頂へ/山頂直下

 

 

     

「土鍋山」山頂/三角点

 

     

笹の平の眺めは霧の中

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る