★飯盛山(めしもりやま)

 基本データ:飯盛山(標高)1643m(場所)南佐久郡南牧村(コース)平沢峠コース(標高差)約200m(総距離/時間)約4.5q/2.5h(備考)'25.7.6  

 中部横断自動車道の八千穂高原ICを利用すると、長野市からも気軽に行けるトレッキングコースです。
 野辺山高原の平沢峠から尾根道を進み、平沢山の南側斜面に出ると、飯盛山が目に入ってきます。
 飯盛山を遠く望みながら登山道を進むと、明るい草原の丘に出ます。飯盛山は、「お椀にご飯を盛ったような山」という形容に相応しい三角錐の山です。
 晴れていれば、山頂から西に八ヶ岳連峰・南アルプス、東に秩父連山、さらに富士山の眺望を楽しむことが出来ます。今回は、富士山を眺めることは出来ませんでした。
 飯盛山を後にして、大盛山1650mに寄り、三角点のある平沢山1653.2mへ登りました。平沢山からは、眼下に国立天文台野辺山の宇宙電波観測所を見ることが出来ました。
 草原を歩く快適なトレッキングコースで、高原のハイキングを楽しむことが出来ました。

 
 

  

     

飯盛山稜線(国立天文台から)/平沢峠

 

  

     

溶岩露出地/獅子岩

 

  

     

しし岩振返り/登山道

 

  

     

平沢山の巻き道/飯盛山へ

 

  

     

山頂へ/飯盛山山頂

 

  

     

平沢山/大盛山

 

     

飯盛山

 

     

大盛山へ

 

  

     

大盛山山頂/野辺山高原

 

  

     

宇宙電波観測所/平沢山へ

 

  

     

山頂へ/平沢山山頂

 

  

     

三角点/遠く金峰山

 

     

大盛山・飯盛山(遠く甲斐駒ヶ岳)

 

  

     

男山・天狗山・遠く御座山/清里高原

 

     

八ヶ岳(旧ホームページより)

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る