★烏帽子岳(えぼしだけ)

 基本データ:烏帽子岳(標高)2066m(場所)東御市・上田市(コース)地蔵峠コース(標高差)約370m(総距離/時間)約9q/5.5h(備考)信州百名山'21.10.10

 浅間連峰(浅間烏帽子火山群)の西側に、烏帽子岳と湯ノ丸山は向かい合ってそびえています。
 お互いに山頂から眺めると、烏帽子岳は尖って見え、湯ノ丸山は丸く見えます。
 烏帽子岳は、烏帽子(元服した男子のかぶり物)のように見えるところから、湯ノ丸山は山の形のままに、名付けられたことが分かります。
 したがって、烏帽子岳へのトレッキングは、湯ノ丸山(2101m)を越えて烏帽子岳の姿を眺め、鞍部まで下り、登り返して烏帽子岳に挑戦することをお勧めします。
 烏帽子岳の稜線に出ると、名前のままの湯ノ丸山の姿が見られます。山頂に立つと、北に四阿山、東に浅間山、南に八ヶ岳、西に北アルプスと、360度の眺望を楽しむことが出来ます。


 

  

     

登山口/湯ノ丸山へ

 

  

     

鐘分岐/一本の道(中腹から振り返り)

 

  

     

山頂へ/湯ノ丸山山頂

 

     

(北)北峰の先に四阿山

 

  

     

(東)篭ノ登山/(南)遠く八ヶ岳連峰

 

     

(西)烏帽子岳・遠く穂高連峰・槍ヶ岳

 

     

(北西)鹿島槍ヶ岳から白馬三山・戸隠妙高

 

  

     

烏帽子岳(湯ノ丸山中腹から)/(鞍部から)

 

  

     

稜線出合/小烏帽子岳へ

 

  

     

小烏帽子岳山頂/烏帽子岳へ

 

  

     

烏帽子岳/山頂

 

     

北に四阿山

 

  

     

東に湯ノ丸山・篭ノ登山/南に小烏帽子岳

 

     

西に千曲川(左依田川合流・右上田市街)

 

     

北西に鹿島槍ヶ岳から白馬三山

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る