★天狗山(てんぐやま)

 基本データ:天狗山(標高)1882m(場所)南佐久郡南相木村・川上村(コース)馬越峠から往復(標高差)約264m(総距離/時間)約2.6q/3h(備考)信州百名山、'22.9.12

 

 「天狗山」は、地理的には千曲川とその北側を流れる支流の南相木川に挟まれた、関東山地から長野県側に伸びた尾根上にあります。  
 天狗山は、南佐久郡の南相木村と川上村との境に位置しています。麓から見上げると天狗の顔のように見えることから、天狗山と名付けられたそうです。  
 武田信玄が、信州攻めの時に通ったと言われる、馬越峠から山頂を目指しました。  
 峠から急な坂を登り、尾根に出てしばらく西に進むと、山頂手前ピークの岩稜上に立てます。そこからは川上村側に視界が開け、眼前に天狗山が現れます。  
 山の形は、天狗というよりダルマのようなどっしりとした姿で、行く手を遮るようにそびえていました。  
 しばしの休憩後、岩稜を下り、鞍部から山頂目指して一直線に上り返しました。岩場にはロープが設置され、急な登りが続いていました。  
 山頂に出ると一気に視界が広がります。八ヶ岳連峰が一望できる景色は最高です。北に浅間山、南に南アルプスなど360度の大パノラマは素晴らしいの一言です。  
 天狗山の西続きには男山が、北側には峰雄山を挟んで御座山が見え、千曲川の支流奥深くに魅力的な山が並んでいました。

 
 

     

「天狗山」(馬越峠から)

 

  

     

登山道/岩稜の脇道

 

  

     

瑞牆山・川上村方面(山頂手前のピーク)/天狗山

 

  

     

岩稜への道/岩稜

 

  

     

岩稜を望む/岩稜を下る

 

  

     

鞍部へ/上り返しのロープ

 

  

     

チャート(たい積岩)/山頂へ

 

  

     

山頂直前/山頂

 

     

「天狗山」三角点

 

     

(北)浅間山

 

     

(北東)御座山

 

     

(東)南相木ダム

 

     

(南)瑞牆山・金峰山、眼下に川上村

 

     

(南西)南アルプス

 

     

(西)八ヶ岳連峰、手前「男山」

 

     

「天狗山」(男山から)

 

>> このページのインデックスへ戻る
or
>> Menuへ戻る