★破風岳(はふだけ)
     
 基本データ:破風岳(標高)1999m(場所)須坂市・高山村・嬬恋村(コース)毛無峠から往復(標高差)約176m(総距離/時間)約2q/1.5h(備考)'22.10.01
       毛無峠は、硫黄の影響で樹木の無い草原の峠です。その南側に日本建築の屋根のような形の山が見えます。
      
 それが破風岳です。破風とは屋根の両端の三角形の部分のことですから、そう言われてみてみると、なるほどとうなずけます。
      
 毛無峠から見上げると、登山道が笹の斜面をつづら折りに這い上がっているように見えます。
      
 破風岳の山頂は岩場になっていて、東面の登山道とは打って変わり、西面は岩頭部から切れ落ちています。山頂の北側には毛無峠を挟んで、前半に登った御飯岳方面の山々を眺めることが出来ます。眼下には毛無峠と小串硫黄鉱山跡を一望できる山です。