★鷹狩山(たかがりやま)
山の名前 | 場所 | 標高 | トレッキングコース | 標高差 | 総距離/時間 | 備考 |
鷹狩山 | 大町市 | 1167m | 山岳博物館コース | 約390m | 約5.6q/3h | '23.12.18 |
---|
県山岳総合センター(大町市)が、2021年11月に行った「信州の里山・総選挙!冬山編」で、鷹狩山は第3位にランクインしています。
参考までに第1位は霧訪山、2位飯縄山、3位鷹狩山・守屋山、5位は太郎山でした。
古文書によると享保10年(1725年)には松本藩の御鷹山が旧八坂村切久保にあって、鷹打(タカ狩り)が行われていた記述があります。鷹狩山の名はこの御鷹山に由来しています。
山頂から、正面には北アルプスのパノラマが、眼下には高瀬川流域が、広がっている素晴らしい景色が眺められます。登山道の案内もきめ細かく、山頂まで車で行くことも出来ますが(冬季通行止め)足で登ることをお薦めします。