★天狗岳(てんぐだけ)

 

 
山の名前場所標高トレッキングコース標高差総距離/時間備考
天狗岳茅野市・小海町2646m 唐沢鉱泉から周回約800m 約8.5q/10h 日本二百名山・信州百名山'24.8.1
 
 

 「日本百名山」を著した深田久弥は、八ヶ岳連峰から「蓼科山」と主峰赤岳を指して「八ヶ岳」として、二つを百名山に選んでいます。  
 八ヶ岳連峰は、北の蓼科山から南の編笠山までの南北約20qにわたる火山列ですが、登山者は夏沢峠を境にして「北八」と「南八」とに分けて親しんでいます。  
 天狗岳は、八ヶ岳の主稜線のほぼ中央にあって、北八ヶ岳の最高峰で「日本二百名山」に選ばれています。  
 すり鉢池から見上げる双耳峰の天狗岳や東天狗岳から西天狗への穏やかな稜線が印象的でした。

 
 

     

天狗岳(縄文の道から)

 

  

     

唐沢鉱泉/黒百合平へ

 

  

     

渋の湯合流点/黒百合平から天狗岳へ

 

  

     

岩場/眼下に黒百合平

 

  

     

西に北ア槍穂高連峰/すり鉢池北縁

 

     

御嶽乗鞍から鹿島槍五竜

 

     

天狗岳(手前水枯のすり鉢池)

 

  

     

天狗の奥庭/すり鉢池

 

  

     

天狗の奥庭上/東天狗へ

 

  

     

中山峠分岐/稜線振返り

 

  

     

天狗岩の下/天狗岩の肩

 

  

     

東天狗への稜線/山頂へ

 

  

     

東天狗山頂/北に天狗岩

 

     

西に天狗岳

 

  

     

直下に根石岳への稜線/南に赤岳・阿弥陀岳

 

  

     

西天狗へ/鞍部から東天狗振返り

 

  

     

鞍部から西天狗へ/ガレ場

 

  

     

天狗岳山頂/三角点

 

     

(南)硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳

 

     

(東)甲武信岳から金峰山

 

     

(北東)東天狗

 

     

(北)浅間連峰

 

     

(北西)霧ヶ峰・蓼科山

 

  

     

西尾根の先に諏訪湖/鞍部

 

  

     

第二展望台/天狗岳振返り

 

  

     

第一展望台/南ア北岳・甲斐駒・千丈

 

  

     

枯尾の峰分岐/唐沢鉱泉へ

 

     

天狗岳(ニュウから)

 

>> このページのインデックスへ戻る    |    >> ホームページのトップページへ戻る