★四阿屋山(あずまやさん)

 

 
山の名前場所標高トレッキングコース標高差総距離/時間備考
四阿屋山東筑摩郡筑北村 1,387m 坂北(中村)ルート約430m 約4.7q/2h 
 

 善光寺街道青柳宿の先に「大切通し」があって、麻績宿に通じています。四阿屋山はこの善光寺街道の南側の山で、筑北村のシンボルの山です。
 登り始めると「御嶽石造神像・不動明王」が祀ってあります。山頂には四阿屋神社があって、村民の信仰の山として親しまれています。山頂の北面にはブナの原生林があって、村民の水源の役割を果たしています。
 山頂手前の展望台からは北アルプスの絶景が眺められます。
 街道を行くトレッキングも楽しみの一つです。

 
 

     

「四阿屋山」

 

 

     

「四阿屋山」山頂                          三角点

 

 

     

ブナの巨木・山頂へ                      ブナの原生林

 

 

     

霧の晴れ間の北アルプス(展望台から)     左「鹿島槍ヶ岳」、右「聖山」

 

 

     

御嶽石造神像・不動明王/善光寺街道青柳宿「大切通し」

 

>> このページのインデックスへ戻る    |    >> ホームページのトップページへ戻る